taniyakunのブログ

日々徒然を思いつくまま書いています。

坊や〜良い子だ目を覚まし〜  日本未来話

目覚めの一服

 
ある朝、痩せた神経質そうな目つきの鋭い男が訪ねて来た。
 
「お手数ですがちょっと市役所まで来て下さい。これはお願いではなく命令です!」
 
有無を言わさぬ態度で突然の事であった。
 
「何故ですか?
 
「市民税滞納の件でお話を伺いたいのですが」
 
「いや、税金は年金から天引きされてるはずですが?」
 
あくまでも慇懃な態度を崩さず男は自分の車に同乗を促す。
謂れなき請求に怒りを露わに
 
「分かりました、貴方の上司と話をさせて頂きましょう!!!」
 
やがて市役所に苦情を言うべく男と車に乗り込み市役所に向かった。
 
役所に着き別室に通されるとそこには二人の若い職員が待っていた。
其処は窓に鉄格子が嵌り家から一緒に来た男は入り口を背にして窓際の硬いパイプ椅子に座るよう指差した。
 
「何故ここに呼ばれたか解かりますか?」
 
小太りの若い男がニヤッと皮肉な笑みを浮かべながら質問した。
 
「市民税を収めてないって言われたんですが、年金から引き落とされてる筈ですが?」
冷静に返事をする。
 
私は狭い部屋に閉じ込められ、3人の男に囲まれた緊張から身構えていた。
 
家から一緒に来た痩せた男が
 
「税金滞納なんて大した問題じゃ無いんだよ!」
いきなり大声で怒鳴りつけた。
 
「じゃあ一体何なんの為に連れて来たんだ!」
 
思わず声を荒げて気の短い私は椅子を蹴って立ち上がり目の前の嘲笑った顔の小太りの男に殴りかかろうとした。
今までじっと黙って事の成り行きを部屋の隅でじっと見ていたスタン・ハンセンのような大男が、いきなりオレを引き寄せ首を羽交い締めにし臭い息を吐きながら私の耳元で囁くように
 
「お前!家でタバコを吸ってるだろう証拠はあがってるんだよ」
「日本中何処にも監視カメラが有ってお前のやっている事は全てYouTubeで流れてるんだ!」
 
丸太のような太い腕で首を締め付けられ目の前が真っ暗になった。

薄れて行く朦朧とした意識の中で 2030年禁煙法 が施行されたことが脳裏を掠めた。

 
「そうかタバコを吸っているのがバレたのか!」
 
年々増え続ける喫煙者に警察は対応できなくなり禁煙法は市役所の健康促進課が実権を持ち秘密裏に捜査し摘発していた。
 
どのくらいの時間意識が無かったのだろう
腕の痛みで気がつくと、後ろ手に手錠を掛けられ広い冷え冷えとした部屋の真ん中で冷たいパイプ椅子に座らされていた。
目の前の空間に浮いているモニターの画面の中には私の私生活のYouTubeの画面が流され
 
(爺〜〜死ね〜〜 反省しろ〜 タバコ臭〜〜い 自己チュー 税金払いすぎ ̄ ̄ ̄!)
 
等と様々な悪意のコメントが溢れ炎上していた。
 
やがて画面はSkypに切り替わりインターネット裁判が始まった。
ネット上の法廷が映し出され裁判長の「開廷」と言う重々しい声が聞こえる。
 
検察の冒頭陳述が始まった。
 
「被告人は50数年に及ぶ喫煙により副流煙受動喫煙により多くの人の健康を損ねた殺人未遂並びに大量殺人の罪は明白である。長年にわたり数千人に及ぶ殺戮を行なった罪で被告人に死刑を求刑致します。」
 
裁判長 「弁護人は意見がありますか?」
 
弁護人 「残念ながら弁護の余地はございません!」
突き放すように言った。
 
裁判長 「それでは市民陪審員に評決をお願い致します。死刑に賛成の方はグッドクリック👍いいねをして下さい。」
 
カシャカシャカシャ・・・・・・・
 
40万いいね👍 目標達成しましたので死刑執行致します。
 
「被告人に最後の望みをお聞きします?何か望みは」

 

「最後にタバコを1本点けさせてくれ〜〜〜!!」

 

信長も食ったかも知れない⁇

 
今の季節は毎年釣り人にとっては寒いばかりで魚が釣れない時期でんな。
この間からイカと鰤のブッコミ用にやっと釣り上げた小鯵をイカも鰤も食わなかったので王道の南蛮漬けにして親父の晩飯になりました。
ブッコミの餌には丁度いいサイズなんだが親父の餌には中途半端な大きさですが美味しく頂きます!

 

日本には魚や肉を揚げる料理は歴史上16世紀に入って始めて出会った調理法である。
スペイン.ポルトガル大航海時代南蛮人が持ち込んだ調理法で南蛮漬けの原型とも思われるエスカベッシュやマリネがありますが、保存食として日持ちさせるために有り合わせの野菜とワインビネガー.ローリエ月桂樹の葉).塩.胡椒.等々で漬け込んだ料理法でスペイン.ポルトガル地中海沿岸の魚が豊富な地方ではオリーブオイルを使いイワシなど漬け込み海から遠い農村地域では豚肉や鶏肉など手に入る素材を使った料理でしょう。 
 
今では日本料理の代表である天ぷらも徳川家康茶屋四郎次郎の勧めで鯛の天ぷらを食って食中りで死んじゃったと云う話もあります。
江戸初期には天ぷらを揚げるごま油は非常に高価であった為とても庶民の口に入るようなものでなくセレブが食べる珍しい料理だったのでしょう。江戸末期には安価な菜種油が広まったお陰で庶民の口に入る大衆的な料理になりました。
 
親父の賄いは料理に行く前の能書きが多くて申し訳おまへん!
これはウンチク言いたい親父の特徴ですので平に平にご容赦ください!(笑)
 
四の五の言わんと取り敢えず調理に入ります。
 
今回はゼイゴとハラワタを取って冷凍してあった鯵で調理しました。解凍した鯵をキッチンペーパーで水気をよく拭き取り軽く塩胡椒で下味を付けパラパラと小麦粉をまぶします。
 

f:id:taniyakun:20180205181459j:plain

次に素揚げした鯵と一緒に漬け込む野菜を切り用意します。
今回はピーマン.玉ねぎ.ニンジンと緑白赤とイタリア国旗のカラーで南蛮渡来の感じを演出? 

f:id:taniyakun:20180205181552j:plain

 酢400CC  醬油360CC 酒大さじ4 砂糖大さじ4
いつものことながら調味料はいい加減で目分量。
職人は経験に裏打ちされた目分量で良い加減に仕上げる!エヘッ!
 
次にサラダ油を約160度位の低温でジックリ(骨まで~骨まで愛して~)城卓也「若い奴は知らんやろ~~~!」歌が一曲歌い終わる位の時間、骨まで柔らかくなるように揚げる。
 
f:id:taniyakun:20180205175625j:plain
熱々の鯵を用意した野菜と漬け汁の中にどっぷり漬け込む。
後はしっかり味が浸み込むまでひたすら待つ!
 
本当はジックリ1日置いたくらいが美味しいのだが今夜のおかずはこれでいきました。
 
釣れてくれた鯵に感謝!

明治元年から150年 マイファミリーヒストリー 5

ジャズ&ジルバ

 
未だ戦争の傷跡が生々しい昭和25年父と母は出会った。
 
2男2女をのこしたまま早くに祖父が亡くなり父は母子家庭で育ち長男である兄は当時の如何なる少年も憧れたであろう少年航空兵に志願し実家である神戸から離れていて父は小学校卒業したかしないかくらいの年から祖母と妹2人の生活を支える為必死に仕事をしたそうである。 
戦後すぐの混沌とした時代でヤクザも横行し喧嘩沙汰はしょっちゅうでヒロポンの蔓延など、かなりヤバイことも在ったみたいです。
 
神戸ではケミカルシューズ産業が興隆したばかりで糸へん金へん景気の朝鮮特需もあり戦後の物不足の中で全ての産業、特に製造業は作れば売れる状況で問屋や小売屋など会社の中にまで来て待ち構え出来た製品を片っ端から競うように買っていったみたいです。
発展途上であった安価なビニール製品も飛ぶように売れ父も皮革裁断の仕事で16,7才の頃には一人前の職人となりやっと家族の生活が安定したみたいです。
 
シューズメーカーと言ってもその当時は産業機械など無く家内工業のような企業ばかりで賃金は全て出来高払いで皮革の裁断は何枚も重ねたビニール生地を型紙に合わせて、裁ち包丁を使って手で切りミシン加工もシンガーミシンの中古を使って全て手作業なので生産高も個人差が有り、男でも女でも職人として腕が良ければかなりの稼ぎがあったようです。
幼心に砥石で裁ち包丁を口笛を吹きながら毎日研いでいた父の姿が記憶にあります。
裁断工として腕の良かった父は給料日には当時の高額紙幣は百円札が最高だったので給料袋が縦に立つほどの厚みがあり、社長より収入は良かったと今では考えられない景気のいい話も聞いた覚えがあります。
 
一方、戦時中看護婦をしていた母は終戦後も広島市内の人類史上始まって以来の悲惨な現場で原爆被災者の救援に従事していたが、娘を心配して広島に来た祖父が強制的に田舎に連れ帰りました。
当時の家庭では父親の意見は絶対でありやむなく田舎で暮らすことになりました。
 
明治気質の厳格だった祖父に子供の頃から反感を持ち 好奇心が人一倍旺盛な母は元より退屈な田舎暮らしが嫌で仕方がなかったらしく家から離れる事ばかり考えたそうです。
石炭運輸で儲けて戦争の徴用で船を国に提供するまで8隻もの船主だった裕福な家庭で少女時代を過ごした母は田舎育ちながら 習い事もお茶.お花.習字など花嫁修業に明け暮れたそうです。
 
祖父は自分自身教育を受けることが出来なくて生涯字も読めなかった人なので1男4女の長女である母と長男である弟には殊の外厳しく教育熱心であった。
 
日々窮屈な思いをしていた母は後年テレビや映画でも大活躍した越路吹雪 新珠美千代 八千草薫 音羽信子等々のスターを排出した全盛期の宝塚歌劇団や映画など華やかな世界に憧れ何とか家から離れて都会に出ることばかり考えていました。
やがて神戸にある叔母の家に行き仕事を探すと祖父を説得し反対を押し切って神戸に出て来たそうです。
 
そんな父母が何処でどう知り合ったか知りませんが古い写真の中にスーツ姿で日本のハーレーダビッドソンと言われた「陸王」に乗ったリーゼントの父と水玉模様の派手なフレアースカートの二人の若い笑顔がありました。
 
当時大流行したダンスホールへ二人で目一杯のオシャレをしてバイクで出かけた事でしょう。
 
「背が高こうてスマートでジルバが上手で若い頃の親父はようモテたもんや~!」
 
母の述懐である。
 
古いアルバムを繰っていると親父は息子の私から見ても、今で言うチョット悪ぶった 「イケメン」でダンスホールなどにいるとかなり女性に人気があったのでしょう。
母は田舎から解放された気分もあり映画から取り入れた最先端のファッションを身につけて都会に出て思いっ切り弾けていたことは間違いないでしょう。
 
神戸にジャズが流れた喧騒の昭和27年8月神戸、そんなこんなで下町の長屋の狭い3畳間で暑い熱い日に私はこの世に生まれて来たのです。
 
 
Continue

川奈村 0円食堂

先日釣ったカマスを焼霜造りで美味しくいただく。

親父のポリシーは魚でも野菜でも大切な命を頂くので、より美味しく無駄なく残さず食べることであ~る。

 先日釣りげた大漁のカマスを如何にして食すか日夜考え考え抜いた末に一度に大量消費は出来ないので残りはすり身にして冷凍しておく。

干物もカマスは大変美味いのだが、前に作った干物が冷凍庫に沢山あるので今回はすり身からの蒲鉾 さつま揚げ ミートボールなど多彩な変容を遂げるのである!何になるのかはこれからのお楽しみに。

 今夜は兎に角、新鮮な内に刺身が食べたいのでカマスの焼霜造りに決定!

 

f:id:taniyakun:20180201132334j:plain

刺身は脂が乗っている大き目のサイズをチョイスする。このカマスは35センチ位の油カマス(アカカマス)で持っただけでも中々の重量感がある。

 

人間は近頃太っていると余り喜ばれませんが、カマスちゃんはぽっちゃりした方がはるかに美味しいのである。

 

「親父の場合女性もぽっちゃりした方が大好物ですが????

決して嫁がぽっちゃりだから云うのではありまへん..............( ´艸`)」

 

取り敢えず鱗と内蔵 頭を取り除き3枚に下ろす。

下ろす時に大事なことは内蔵を取って血合いを洗い流した後水っぽくなるのでキッチンペーパーなどで水気を良く拭き取る。

f:id:taniyakun:20180201132658j:plain

 

これで炙りの準備は完了。

ガスバーナーで表面に少し焼き色が付く程度に炙り、用意した氷水にサッとつけキッチンペーパーで水気を拭き取る。

カマスの皮は炙ることでモチっとした独特の感触で歯ごたえも良くなり香りも楽しめる。

食べやすい大きさに切り器にダイコンのツマと共に盛り付ける。

f:id:taniyakun:20180201133523j:plain

副菜はこれも先日釣った真イカのげそと長ネギをサッと湯がいて酢味噌でヌタにしてみた。香の物は大根の葉を塩もみした漬物。

 

カマスとイカは釣って来てダイコン、ネギも全て頂き物!

おまけに全ての材料は超~新鮮!

今夜のおかずは食材費0円食堂でしたご馳走さま~~~~!

蘇軾 悠久の中国北宋に遊ぶ

凍てつく春宵に

 
朝、PC立ち上げるとナナ何と!
マウスが死んでいるではないか?
クリックしようが何しようがポインターが出て来ない。
 
嫁曰く「毎日、毎日パソコンばかりして、そんだけ使ったら壊れて当たり前!」
 
この間から電池の接触が悪いのか非常に調子が悪く、とうとう電池を新しく変える気もせず思い切って灯油を買うついでにメガドンキホーテで新しいマウスを買う。
朝っぱらからとんだ出費である。
 
何気に精肉売場を見ると皮付きの豚バラブロックがあるではないか。食いしん坊の親父は安くて美味いものは決して見逃さないのである。
気分を変えて今日は豚バラ塊りを買って東坡肉(トンポーロー)を作り風流に蘇軾に思いを馳せ食してみよう。
 
北宋の詩人有名な赤壁の賦を詠んだ蘇軾(蘇東坡)から由来する豚肉の料理である。
 
春宵一刻値千金(春の宵は一刻が千金に価するほど素晴らしい)
 
「中々、格調高く始まったド~~~~~!」
 
東坡肉 漢字で書くと本場中国の香りがして本格的にやろうと思えば中々手が込んだ厄介な料理である。
沖縄ではラフティー、長崎では卓袱料理の角煮いずれにせよ中華料理の東坡肉から伝わった料理であろう。
 
「親父の賄い」としては本格的な料理を期待する向きには甚だ申し訳ないが、至ってシンプルに安く冷蔵庫にあるもので簡単にそれらしきものを作ってみるのであ~~る!
 
肉はメガドンキホーテで買ってきた100g98円の皮付き 豚バラブロック、 東坡肉 ラフティー 角煮は本場では皮付きの豚バラで作る。この皮がトロトロになると美味いのなんの!
 
わざわざ高価な材料を買い求めないで有り合わせの材料で本格的な味を作るところが親父の賄いの真骨頂である!
「しかし、しかしですぞ!」侮るなかれ親父の舌はかって沖縄に住み長崎にも住み本場中国にも遊んだ経験が有り東坡肉もラフティーも角煮も本場の味を知っており、こと豚の角煮に関して一家言あり非常にウルサイ!
 
己の味覚を信じクックパッドなんぞのレシピに頼らざるとも適当~~~に作るのである。

f:id:taniyakun:20180130150440j:plain

厚手の鍋に大きく2つに切ったバラ肉と頂き物の長ネギの葉をぶち込み下茹でする。

f:id:taniyakun:20180130150553j:plain

幸い冬は灯油ストーブを点けているので煮込み料理には絶好の機会でありシチュー おでん 煮込みの類は全てストーブで調理する。
 
我が家では阪神淡路大震災東日本大震災の教訓を生かして停電になっても困らないように電気を使用するファンヒーターなど決してつかわず灯油のみで温かさを確保出来る灯油ストーブを使っておる。
 
30分ほど下茹でした豚肉を取り出し、表面に着いたアクなど洗い4等分に切り、面取りした厚切り大根を入れる。
アクを取ったゆで汁に酒 砂糖 醬油 本来入れるべき八角は嫁が嫌いなので入れずにおく。
以上の調味料と材料を目分量で入れて(始めは煮詰まって濃くなる事を想定して少な目に)ストーブにかける。

f:id:taniyakun:20180130150656j:plain

これから納得する柔らかさ(およそ2,3時間)」になるまでひたすら煮る。ほぼ、煮あがると最後に味醂を足し照りをだす。

f:id:taniyakun:20180130150749j:plain

約、2時間煮込んだ豚バラと大根は箸でホロホロとほぐせる位に柔らかくなり白髪ねぎと辛子のハーモニーで熱々の脂の甘さが口中で一編の詩を奏でるのである。

 

 

 

 

カマスを釣ってこます( ´艸`)

 

Dさんから「カマス釣れてるから伊東港行かない?」昼前に電話があり「じゃあ昼からいってみようか!」サバの切り身ときびなごを用意して嫁と2人で出かける。
息子からも前日「油カマス入れ食いだよ」って電話があり、釣れれば伊東港のカマスはサイズが大きいので期待が膨らむ。近くで釣れるカマスには通称油カマス(ヤマトカマス)と水カマス(アカカマス)とあり油カマスの方が大きくて味も良いので釣り人には喜ばれる。

f:id:taniyakun:20180129172420j:plain

Dさんは伊東生まれのベテランの名釣師である。

伊豆発祥の遠投カゴ釣りも早くから始めたらしく釣り雑誌の企画に協力したりウキやカゴの制作も試行錯誤しながら素晴らしい釣り道具を作って来た。今日も沢山のカマスの中で最大のサイズを釣り上げた所は流石である。

 

1時頃いつもの場所に着くとDさんは先に着いていた。

 

 「ここでやってみる?」

「そうだね、何処でやっても一緒だら~」

 

取り敢えず道具を車から降ろし釣り座を確保する。まだ、先客がいないので好きな所で竿を出せる。タナを探りながら何回か投げてみる。地元の釣師のSさんがバイクで様子を見に来て「釣れるのは夕方からだよ。タナは〇ヒロ!」と情報を呉れる。3時位まで何の当たりも無くひたすら竿をふる。

 

「やっと来たよ!」

 

オレは竿をまげながらやっと釣れた嬉しさで思わず声を出す。

Sさんの教えてくれたタナでピタリと合っていた。

何処で釣っても地元の情報は確かで有り難い。少し離れた所に釣り座を構えていたDさんと嫁に「魚こっちにいるよ~」こちらに来るように促す。

近くに来た嫁にもやっと始めて当たりがありリールを巻きながら

 

「来たよ~~!」

 

とひときわデカイ声が聞こえる。それからDさんもやっと釣れて3人の竿が交互に曲がりだす。

 夕方近くになると地元の釣り人が続々と集まりウキ釣り中心の年寄りを始め、ワームやジグを投げる若い人が集まってきた。仕掛けは人様々で真っ暗な海にずらりと赤白緑とウキの明かりで賑やかな釣り銀座が現出する。カマスの当たりは独特で浮きが入っても一呼吸のタイミングで針がかりしないことも多く合わせが非常に微妙である。そこがカマス釣りの面白いところである。

釣れたらもっと釣りたい、釣れなきゃ今度こそ釣ってやる!と際限なく続くゲームなのだ〜〜〜〜〜!

昼過ぎから夕方5時過ぎまで3人で最大36㎝から最小25㎝で25匹釣れまずまずの釣果であった。 

さー次は釣れた魚をどうやって食べるか?釣りの楽しみは続くのであ〜〜〜る!

 

 
 

 

わろてんか

 

わろてんか

 

無理やり笑っても腹の底から笑われへん!

 
藤吉が風太とふざけて相撲を取っていると脳卒中再発で倒れる。
吉本興業の吉本セイをモデルにしたNHK の朝の連続ドラマ「わろてんか」明治から昭和の時代背景を舞台にしたサクセスストーリーである。
伝説の落語家、初代桂春団治をモデルにした団子師匠や、
エンタツアチャコがラジオで日本中を沸かせた懐かしい「漫才早慶戦」を相撲に変えたネタなど出てきて楽しめる。
 
ファミリーヒストリーを調べてるオレは祖父母や両親が懸命に生きた時代を映像で垣間見て参考になる。
 
 人生ドラマは常に笑いあり涙あり!
 
ドラマの後「あさイチ」でメガネの生産で「世界が認める鯖江ブランド」の福井県鯖江の特集を見る。
メガネの製作過程や漆器工場で創意工夫をして新製品を作り出している。
 
人は常に進化を目指しているのか?
 
タレントが職人の技術にチャレンジするロケを見ていると、スポーツや物作り、如何なる世界でもド素人がいきなり挑戦して簡単に出来ることはありまへん。
 
一つの事を極めるには何でも繰り返し繰り返しチャレンジして時間が掛かる。
個人個人の地道な努力(これはこれで夢中になってやってると大変面白い)の積み重ね創意工夫の中で稀にスター選手やヒット商品が生まれてくる?
 
人は生きてるだけでホンマ面白い!
 
 
「大きな花や小さな花~~~一生懸命に咲けばいい~~~」今は亡きスマップも歌ってまんがな!
 
嫌なことを無理にやっても大抵失敗しよる。
カラオケでも嫌がる奴に無理矢理歌わして上手かったためしは無い( ´艸`)
 
面白がって夢中でやってることは下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでたま~に成功する事もあって達成感を得られる、自分らしく自分が出来る事をじわ~と肩の力を抜いてやりまひょ。
 
気楽~~に楽し~~にわろてんか